昨日、、ACG2007in中国(開催場所: 岡山県岡山市 最上稲荷山ジャンボイベント会場)という、車のイベントに行ってきました!
このイベント名「ACG」とは、オーディオ・カー・ギャラリーの頭文字だそうで、その名の通りオーディオのイベントでした。僕の車は、一応5.1chオーディオシステムを組んでいますが、全然オーディオに力を入れていないので、僕には不向きなイベントでしたが、ドレスアップコンテスト(ドレコン)部門もあるそうなので、初めてACGイベントにエントリーしました。
オーディオイベントなだけに、会場に並べられているエントリー車の中には、アルミホイールすら入れていないノーマルの車も並んでおり、なのに車内を覗くとスピーカーがズラ~っと並んでいたり!!いつも僕がエントリーしているイベントとは全然雰囲気が違いました。
イベントが始まり、僕の車もいつものように、車内をオープン&ミラーレスをアピールする指差し!アピールボードをセッティング!
ここで始めて気がついたトラブル・・・。DVD映像(ビリーズブートキャンプ)の音が前席スピーカーでは鳴っているのに、後席&ウーファーが鳴っていない。。。「昨日まで問題なく鳴っていたので、何かセッティングの問題だろうな・・まぁ今回僕は、ドレコン部門なので音が鳴ってなくてもいいや」(苦笑)
と思っていたら、イベント開会式の説明で
「ドレコン部門の皆さんは、投票・審査&車内で音圧を測定した合計ポイントで上位3台を決定いたします。音圧測定を放棄することもできますが、音圧ポイントは0点になりますので、入賞を狙う方は審査員に測定してもらってください。」
だそうです。。。(泣)慌てて、セッティングを見直しました。だが、原因が分からない・・何を触っても音量が出ない・・・。諦めかけていたら、さすがオーディオイベント!主催関係者の方達数人が、寄って集ってセッティング直してくれました!!お世話になった皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m 皆さんの素晴らしい車やオーディオを拝見&視聴させてもらったり、はじめてお会いする方達との交流を楽しみ、夜の7時半から表彰式が始まりました。僕が今回エントリーしていたACG2007in中国ミニバンクラス(25台)受賞者の名前が呼ばれました。
「つっつ・・ツジ・・ツジカイトさん?3位おめでとうございます!」
ヤッター!!!名前を呼ばれる時の「つっつ・・」で分かっちゃいました(苦笑)
今回3位でしたが、このオーディオイベントACGで更なる受賞を狙うには、オーディオのレベルアップが条件になってきそうです(今回の音圧測定記録122dB)。前々から、僕がハマラナイように・・・と心がけていた部門です。なぜならば、オーディオの世界にハマルと親友・諭吉ちゃん(福澤)が、何枚あっても足りませんから。。。そもそも、今回審査基準にあった「音圧」ということ自体、理解していない僕ですから・・・残念っっ w。音量が大きいから、音圧が上がるという訳でもなさそうです(?)。イベント終了後、専門学校時代の岡山在住の友人と再会しました!帰宅したのは・・・日付けが変わっていました。
今回、ACG2007in中国にエントリーされていた皆さん、お疲れ様でした。そして受賞された皆さん、おめでとうございました!
グランドハイエース特装車: 2007年7月アーカイブ

2016年6月: 月別アーカイブ
- 2016年6月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2012年3月 (1)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (1)
- 2010年8月 (1)
- 2010年7月 (1)
- 2010年5月 (1)
- 2010年4月 (1)
- 2010年3月 (1)
- 2009年10月 (3)
- 2009年9月 (1)
- 2009年8月 (2)
- 2008年9月 (1)
- 2008年8月 (1)
- 2007年12月 (1)
- 2007年11月 (1)
- 2007年10月 (4)
- 2007年7月 (1)
- 2007年6月 (2)
- 2007年5月 (1)
- 2007年4月 (2)
- 2006年12月 (2)
- 2006年11月 (2)
カテゴリ
- 2nd Jr.の歩み (443)
- F430 (7)
- Jr. 野球道 (145)
- Jr.の歩み (517)
- LS (1)
- SLS AMG (4)
- お客様車情報 (89)
- イベント (28)
- カークリニック・ツジガイトからのお知らせ (90)
- グランドハイエース特装車 (35)
- グルメ (54)
- スポーツ (44)
- タイヤ・車の基礎知識 (29)
- ナナ / マルチーズ (7)
- ニュース (96)
- フリーマーケット (17)
- ラーメン店 (27)
- 和歌山中央ジュニア2021 (17)
- 商品情報 (53)
- 日記 (652)
- 車 紹介 (31)
- 週刊誌フライデーより (17)
- 阪神タイガース (32)
- 食育/家庭菜園 成長記 (9)
- 2nd,Jr. 野球道 (130)
月別 アーカイブ
- 2025年2月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (2)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (4)
- 2024年5月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (4)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (7)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (12)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (7)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (12)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (7)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (10)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (8)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (7)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (10)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (4)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (10)
- 2012年10月 (8)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (6)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (8)
- 2012年4月 (4)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (8)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (11)
- 2011年9月 (5)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (11)
- 2011年6月 (8)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (12)
- 2011年3月 (6)
- 2011年2月 (7)
- 2011年1月 (5)
- 2010年12月 (5)
- 2010年11月 (5)
- 2010年10月 (9)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (10)
- 2010年7月 (10)
- 2010年6月 (8)
- 2010年5月 (10)
- 2010年4月 (9)
- 2010年3月 (6)
- 2010年2月 (5)
- 2010年1月 (9)
- 2009年12月 (5)
- 2009年11月 (6)
- 2009年10月 (6)
- 2009年9月 (6)
- 2009年8月 (7)
- 2009年7月 (13)
- 2009年6月 (8)
- 2009年5月 (7)
- 2009年4月 (6)
- 2009年3月 (7)
- 2009年2月 (10)
- 2009年1月 (8)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (7)
- 2008年10月 (11)
- 2008年9月 (15)
- 2008年8月 (12)
- 2008年7月 (16)
- 2008年6月 (16)
- 2008年5月 (18)
- 2008年4月 (17)
- 2008年3月 (15)
- 2008年2月 (19)
- 2008年1月 (13)
- 2007年12月 (13)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (20)
- 2007年9月 (7)
- 2007年8月 (17)
- 2007年7月 (24)
- 2007年6月 (21)
- 2007年5月 (20)
- 2007年4月 (24)
- 2007年3月 (21)
- 2007年2月 (22)
- 2007年1月 (21)
- 2006年12月 (15)
- 2006年11月 (11)
- 2006年10月 (14)
- 2006年9月 (19)
- 2006年8月 (20)
- 2006年7月 (27)
- 2006年6月 (29)
- 2006年5月 (24)
ウェブページ
検索
このアーカイブについて
このページには、2007年7月以降に書かれたブログ記事のうちグランドハイエース特装車カテゴリに属しているものが含まれています。
前のアーカイブはグランドハイエース特装車: 2007年6月です。
次のアーカイブはグランドハイエース特装車: 2007年10月です。