昨夜の日本対クロアチアの一戦、もちろん応援しましたよ!結果は、皆さんもご存知の通り0対0の引き分け・・・両チーム共に決定的な場面があった。
前半22分、DF宮本が与えたPKを我らが守護神・GK川口が左手1本で守り絶体絶命のピンチを耐えた(画像)!!逆に日本は後半6分、右サイドからDF加地がゴール前にラストパス。フリーで待ち構えていたFW柳沢が右足で!!!と思ったがアウトサイドで合わせてしまいゴール右に外してしまう。。。これは本当に悔しかった(泣)日本は1分け1敗の勝ち点1。でも、決勝リーグに残る可能性が無くなった訳ではない。1次リーグの最終戦ブラジル戦まで望みを残し、最後まで楽しませてもらえる日本代表に感謝しましょうよ!!
勝ち点1の日本が決勝トーナメントに進出するには、日本は得失点差がマイナス2、総得点は1。勝ち点1のクロアチアは同マイナス1、同0。クロアチアがオーストラリアに勝った場合は、日本はその点差を上回る点差で勝たなければならない。
オーストラリアがクロアチアに勝った場合は勝ち点6となり、日本の敗退が決定。引き分けた場合でもオーストラリアは現時点で得失点差0、総得点3で優位にあり、直接対決でオーストラリアに敗れている日本が上回るためにはブラジルに2点差以上で勝った上で、総得点も上回らなければならない。
結局、クロアチアがオーストラリアに勝ってもらって、日本がブラジルに2点差以上で勝利。これが最低条件だ!
決勝トーナメント進出を決めたブラジルのパレイラ監督は、1次リーグ最後の日本戦に関し、「1次リーグ突破が決まったので、医師やトレーナーの意見を聞き、休ませた方がいい選手は休ませることもある」と語った。体調が十分でないFWロナウドやカフー、ロベルトカルロスのベテラン両サイドDFらが対象になるとみられてるそうで、皆さんまだまだ諦めるのは早いですよ!!なんといっても、日本代表の監督はブラジル出身のジーコ監督ですから(笑)
W杯 日本vsクロアチア
カテゴリ:
トラックバック(1)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: W杯 日本vsクロアチア
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.tsujigaito.com/mt/mt-tb.cgi/855
Wang Dang Doodle - クロアチア戦のパブリック・ビューイング (2006-06-19) (2006年6月19日 20:56)
サッカー W杯 パブリック・ビューイング 2006年6月18日(日) 22:0 続きを読む
コメント(11)
コメントする
カテゴリ
- 2nd Jr.の歩み (443)
- F430 (7)
- Jr. 野球道 (145)
- Jr.の歩み (517)
- LS (1)
- SLS AMG (4)
- お客様車情報 (89)
- イベント (28)
- カークリニック・ツジガイトからのお知らせ (90)
- グランドハイエース特装車 (35)
- グルメ (54)
- スポーツ (44)
- タイヤ・車の基礎知識 (29)
- ナナ / マルチーズ (7)
- ニュース (96)
- フリーマーケット (17)
- ラーメン店 (27)
- 和歌山中央ジュニア2021 (17)
- 商品情報 (53)
- 日記 (652)
- 車 紹介 (31)
- 週刊誌フライデーより (17)
- 阪神タイガース (32)
- 食育/家庭菜園 成長記 (9)
- 2nd,Jr. 野球道 (130)
月別 アーカイブ
- 2025年2月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (2)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (4)
- 2024年5月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (4)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (7)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (12)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (7)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (12)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (7)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (10)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (8)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (7)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (10)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (4)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (10)
- 2012年10月 (8)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (6)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (8)
- 2012年4月 (4)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (8)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (11)
- 2011年9月 (5)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (11)
- 2011年6月 (8)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (12)
- 2011年3月 (6)
- 2011年2月 (7)
- 2011年1月 (5)
- 2010年12月 (5)
- 2010年11月 (5)
- 2010年10月 (9)
- 2010年9月 (6)
- 2010年8月 (10)
- 2010年7月 (10)
- 2010年6月 (8)
- 2010年5月 (10)
- 2010年4月 (9)
- 2010年3月 (6)
- 2010年2月 (5)
- 2010年1月 (9)
- 2009年12月 (5)
- 2009年11月 (6)
- 2009年10月 (6)
- 2009年9月 (6)
- 2009年8月 (7)
- 2009年7月 (13)
- 2009年6月 (8)
- 2009年5月 (7)
- 2009年4月 (6)
- 2009年3月 (7)
- 2009年2月 (10)
- 2009年1月 (8)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (7)
- 2008年10月 (11)
- 2008年9月 (15)
- 2008年8月 (12)
- 2008年7月 (16)
- 2008年6月 (16)
- 2008年5月 (18)
- 2008年4月 (17)
- 2008年3月 (15)
- 2008年2月 (19)
- 2008年1月 (13)
- 2007年12月 (13)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (20)
- 2007年9月 (7)
- 2007年8月 (17)
- 2007年7月 (24)
- 2007年6月 (21)
- 2007年5月 (20)
- 2007年4月 (24)
- 2007年3月 (21)
- 2007年2月 (22)
- 2007年1月 (21)
- 2006年12月 (15)
- 2006年11月 (11)
- 2006年10月 (14)
- 2006年9月 (19)
- 2006年8月 (20)
- 2006年7月 (27)
- 2006年6月 (29)
- 2006年5月 (24)
不完全燃焼の日々が続き、疲れ気味です。
朝4時からの試合つらいですが、
今度こそ勝利の歌を!
強いチームには強く、
弱いチームには弱くなると
思うのは私だけ!?
国民的英雄
ジーコに華持たせる!
ブラジルの国旗を背負って
サッカーやっているいじょう
絶対でしょう...(笑
こうなったらブラジル戦当たって砕けろ~!
侍ジャパンの魂を見せてくれ!
日本国民が納得のいく試合をしてもらいたい!
クロアチア-オースロラリア如何と言うのがやはり厳しですね。(>_<)
とは言え。
ブラジルが決勝トーナメントを決めている所に付け入る隙がありそうですね。
絶叫しましたか!
日本中が絶叫しましたよね!
日本が決勝トーナメントに進むのは
かなり厳しい条件が揃いましたね。
ブラジル戦で奇跡を起こしてほしいです!
すいません、クロアチア戦見ていなかった一人です。スポーツニュースを見ていて引き分けだということを知りました・・・。
日本代表の試合ってどこか詰めが甘いと思うのです 。「しぶちか」はんこ屋さんがおっしゃられている通り、強敵には強いチームになるのですが、格下のチームになると弱いチームなんですよね・・・。試合を観ているとそう感じます。
いっそのことFIFAランキングも落ちるところまで落ちた方が強くなりそうな気がします。
とりあえずは最後までがんばってくれ。日本代表。
しぶちかさん
そうですよねぇ!ここまで、スカッとする戦い1度もないような・・・ブラジル相手だと、強くなってくれる事を祈りましょう!(^^)!
sugarさん
ですよねぇ、ジーコ自信 今後の為にも結果を残したいでしょうねぇ!神様~m(__)m
たつ吉
だよねぇ。日本国民みんなが「よく頑張った!」と評価できる試合を見せて欲しいですよねぇ。それに結果は付いてくるでしょう!(^^)!
bunmeiさん
ねぇ。ブラジルは決勝を決めてるから、ジーコの為にも 譲ってもらいましょう(^^♪
あいさん
川口のファインセーブに絶叫した一人です(^^♪ その後のバックパスのミスには拒絶しましたが(ToT) これも愛嬌ですよね(^_^;)
ゆっちさん
え~っ見てなかったんですか?仕事ですね(~_~;) ゆっちさんの応援があれば、柳沢のシュートが決まっていたかも(^^♪ ラストチャンスなんとかしてもらいましょう!!
良い写真だなぁ・・・これ
でしょう!(^^)! 歴史に残る1枚になるでしょうね!
まぁ最後までがんばってほしいですね
川口マヂかっこい~